ブログ

【見た目も不調も変わる!】当院で手に入れる!O脚矯正でキレイな脚と健康を手に入れよう!

2025.03.17

コラム

そのO脚、実は“見た目”だけじゃない問題かも?

こんにちは!コアバランス整体院です!🍀

「スカートを履くと脚の隙間が気になる…」
「膝がくっつかないのは体質だから仕方ないと思ってた」
そんなお悩みの多くは“O脚”によるもの。

実は、O脚は単に見た目の問題だけでなく、膝痛・腰痛・冷え・むくみ・姿勢の崩れなど、体全体に悪影響を及ぼします。特にこれから脚を出す季節になると、気になってくる方も多いはずです。

【O脚とは?正しい脚のラインとの違い】

O脚とは、立ったときに膝と膝の間に不自然な隙間ができる脚の歪みのこと。正常な脚のラインでは「太もも・膝・ふくらはぎ・くるぶし」がぴったり揃いますが、O脚では膝だけが開いてしまい、脚がアルファベットの「O」のように見えるのが特徴です。

【O脚の主な原因】

① 骨盤や股関節の歪み

長時間の座り姿勢や足組みなどによって、骨盤が傾いたりねじれたりすると、脚のバランスが崩れ、O脚に。

② 筋肉のアンバランス

内転筋(太ももの内側の筋肉)が弱まると、脚を内側に閉じる力がなくなり、外に開いてしまいます。
また、脚の骨が内側に捻られる事によりO脚が助長してしまいます。

③ 姿勢の崩れ(猫背・反り腰)

上半身のバランスが崩れると、脚にも無理な力がかかりO脚を助長。実は、O脚は「全身の歪みの一部」とも言えます。

【O脚を放置するとどうなる?】

膝関節への負担が増え、将来的に変形性膝関節症のリスクが高まる

骨盤が歪んで腰痛・肩こり・内臓下垂を引き起こす

下半身太りやむくみ・冷えを助長

ヒップが垂れる・下半身にボリュームが出る

つまり、O脚を放っておくことは、見た目だけでなく健康面にも深刻な影響を及ぼすのです。

【当院でできるO脚矯正アプローチ】

O脚を根本から改善するために、「骨格」「筋肉」「神経バランス」の3つの観点からアプローチします。

骨盤・股関節の調整

O脚の土台は骨盤。まずは骨盤の左右差・傾き・ねじれを正し、脚が自然なラインに戻るベースを作ります。そのために、脚に特殊なバンドを巻き矯正していきます。

筋膜リリース・筋肉調整

外側に偏って使われている筋肉を緩め、弱っている内転筋・ハムストリングスなどを活性化させていきます。

歩き方・立ち方の再教育

正しい歩行・姿勢指導を行うことで、O脚を再発させない体の使い方を身につけます。

実際の矯正例|ビフォーアフター

【事例1:20代女性・美容目的で来院】

O脚+骨盤の開きが目立っていたが、3ヶ月の継続ケアで膝が自然に閉じるようになり、脚のラインが美しく。

【事例2:30代女性・膝痛の予防目的】

反り腰と猫背も併発していたが、O脚矯正+インナーマッスルトレーニングで改善。見た目もスラっとした印象に。

まとめ|O脚は“治る”もの。放置せず整える習慣を

O脚は、「骨格の歪み、脚の内旋+筋肉のアンバランス」が原因です。
整体で全身バランスを整え、自宅でセルフケアを取り入れれば、見た目も機能も整った脚を取り戻せます。
「昔からのO脚だから…」とあきらめないでください。
今からでも十分間に合います。
美脚と健康のために、まずは一歩を踏み出してみませんか?

今こそ、美脚と健康の第一歩を当院で是非受けてみてはいかがですか?

コアバランス整体院

03-5875-3990受付時間:平日10〜21時 土日祝9〜18時

診療時間

診療時間
午前 × ×
午後 × ×

ご予約・ご相談は

03-5875-3990受付時間:平日 10:00〜20:40 土祝 9:00~18:00

アクセス

〒136-0071 東京都江東区亀戸6-41-19 タウンハイツ101号
JR 亀戸駅東口より徒歩4分
都営バス「水神森」下車徒歩3分

PAGE
TOP