ブログ

5月病と自律神経の関係性

2025.05.12

コラム

こんにちは!

今日は五月病と自律神経の関係性についてお話していきます。

【五月病とはなんなのか?】

五月病とは、ゴールデンウイーク明けに現れる憂鬱な気分や体調不良を表す言葉であり、その原因として、ストレスや疲労による自律神経(交感神経・副交感神経)の乱れにあります。特に、新たに新生活が始まり、今までとは違う環境のストレスが大きく影響し、自律神経のバランスが崩れやすい状態になります。

《精神的な症状》・やる気が出ない・めまい・集中力低下・気分が上がらない・マイナス思考 などがあります。

《身体的な症状》・疲労感・だるさ・頭痛・寝つきが悪い・食欲がない などがあります。

《行動的な症状》・学校、仕事に行きたくない・人間関係の悪化・学校や仕事に行かず引きこもる などがあります。

【自律神経の乱れとは?】

自律神経とは、交感神経と副交感神経のことです。

人は、この2つの神経のバランスによって身体が整えられています。

もしこのバランスが崩れてしまうと、どのような状態になるのか!!??

身体の緊張状態が抜けなく力が入ってしまっている状態になります。

肩こりや身体の重だるさ、寝つきの悪さ、身体がリラックス出来ていないため寝ても目覚めが悪かったり、寝た気がしなかったりと症状が出てきます。

そして、痛みにも関係してきます。

自律神経が乱れているだけで、少しの痛いくらいの痛みでも強く感じてしまったりと感受性を上げてしまいます。

なので、自律神経を改善することで5月病も改善していきます。

当院では、自律神経の治療もしており、電気治療で自律神経を改善していきます。電気治療で取り切れないところは元々のコリやハリがあるので、施術をしよりスッキリさせていきます!

ご一緒に5月病を乗りきりお身体をいい状態にしていきましょう!!

少しでも「これ自律神経の乱れかな?」と思った方は、亀戸のコアバランス整体院へご相談ください。

コアバランス整体院

03-5875-3990受付時間:平日10〜21時 土日祝9〜18時

診療時間

診療時間
午前 × ×
午後 × ×

ご予約・ご相談は

03-5875-3990受付時間:平日 10:00〜20:40 土祝 9:00~18:00

アクセス

〒136-0071 東京都江東区亀戸6-41-19 タウンハイツ101号
JR 亀戸駅東口より徒歩4分
都営バス「水神森」下車徒歩3分

PAGE
TOP